おとさんのお料理奮戦記!

おとさんが作るお料理を中心に紹介していきます。機会があれば気になったことぜーんぶ書きこんでいきます。>^_^<

【簡単&時短 お弁当シリーズ!】豚肉ときくらげの玉子炒め!

 f:id:otosan-kantanryouri:20190509063124j:plain

皆さん、おはようございます!

おとさん、昨日は風邪をひいてしまいましたーーー(;_;)

まあ昨夜のうちに栄養ドリンクと風邪薬を飲んだので、かなり楽になりましたが。。。

本日は常総市まで営業に行かなきゃなので、少し心配ですが、まあ大丈夫でしょう!

 

頑張りますので、皆さんも頑張って本日のお仕事に勤しみましょうね!(#^^#)

 

正直なところ、昨年12月中旬におとさんは転職しまして、、、それ以来毎日お弁当ライフが続いています。

 

大体、豚肉、鶏肉、挽肉の3種類で構成されています。

単純なだけに飽きてきてしまうのが怖いっす。

・・・なので、味付けには人一倍気を遣っています。恐らく、昨年12月中旬以来ダブっているメニューは10個もないでしょう。

 

え?

すごい?

 

もっと褒めて褒めてーーー(≧◇≦)

 

・・・なんてね(*^▽^*)

 

というわけで、本日は【豚肉ときくらげの玉子炒め】をご紹介します。

おっといけない!

一つ言い忘れていたことが。。。

 

標題に、【時短】とありますので、前日のうちに仕込めるものは仕込んでおきましょう!

おとさんの場合、材料を仕分けしてすぐにフライパンに入れられるように準備しておくことと、あとは調味料も前日のうちに配合しています。

これだけで翌日のお弁当を作る総時間うち、15分前後は確実に時短につながっています。

忙しい朝を有効に活用するためにも、前日のうちに仕込みはしておきましょう。

特に、体調の悪い日などは、すごくお弁当作りが楽に感じられますのでオススメです。

 

おとさんは、本日寝坊しましたので、大助かりでしたーー(*'▽')

 

・・・でも、全部作っておくのはおとさん的にNGですが、そこはまあ各ご家族のご都合もあるでしょうし、まあ、ご参考までに、、、ということでーーー>^_^<

 

 ■豚肉ときくらげの玉子炒め!

~材料~

1)豚こま肉(豚バラでも可)・・・200ℊ

2)きくらげ(乾燥)・・・6~10g

※水で戻してください。

→朝は大変だと思いますので、熱湯で戻せば5分で済みますよーー(#^^#)

※戻したら、お好みに合わせてカットしてください。

・・・ちなみに、、、

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063909j:plain

 こーーんなに大きさが変わります!

 

3)小松菜(チンゲンサイでも可)・・・50~100ℊ(カットしてくださいねー)

※やっぱり青物があると、彩りもよくなって食欲もわきますよ。おとさんは、110ℊ入れました。

※小松菜は基本的に食べやすいサイズであれば何センチでカットしても可です。ただ、目安としては4~5センチくらいでしょう。

 

4)玉子・・・2個

5)おろしにんにく・・・小さじ1

 ※にんにく1片でもOK!

6)おろし生姜・・・小さじ1

 ※生姜も1片でもOK!

 

ところで、、、

5)6)で【おろし】を使っているのは、理由が二つあります。

 

1.弁当作りの時短を図りたいから。

2.単に、皮をむいたりするのが面倒。

 

・・・なのです。レシピで【おろし】を使用している場合は、9割がたスライスかカットだと思ってください。。。

ズボラでごめんなさい<(_ _)>

 

~調味料~

7)清酒・・・小さじ1

8)醤油・・・小さじ1

9)オイスターソース・・・小さじ1

10)片栗粉・・・小さじ1

11)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063251j:plain←7)~11)を合わせるとこんな色に。

12)ごま油・・・大さじ1/2(溶き玉子用)

13)ごま油・・・大さじ1

 

~作り方~

①フライパンで12)のごま油を入れて、溶き玉子を投入。この時、強火でサッと炒めて一旦フライパンから別のお皿か何かに取り出しておきましょう。

 

②次に、13)のごま油をフライパンに入れて、5)と6)を弱火で炒めます。香りがたってくるのが食材を入れる目安になります。

③香りがたってきたら1)の豚肉を入れ、中火にして炒めます。

④豚肉の色が変わってきたら、3)の小松菜を入れ、①の玉子を入れます。

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063921j:plain

⑤上図のような感じですね。全体に火が通ったら7)~11)の合わせ調味料を加え、味をしみ込ませつつ、水分を飛ばしてください。これで出来上がり!

 

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063225j:plain

 

ところで、おとさん的に結構欠かせないのがレタスやサニレタ・グリーンリーフ等の仕切り代わりに使っている青物。彩りも良いので欠かせません。

本日はレタスを使っていますが、普通は洗いますよね?

その時に水切りしてると思いますが、すごく便利なグッズを発見!

f:id:otosan-kantanryouri:20190509063216j:plain

これこれ!

水切りボールです。

前日段階でちぎったレタスなんかを水に浸しておいたりしてるんですが、一旦水を抜いてから、レタスを取り出し、振ってレタスの水気を抜いてました。

これだと水を抜いてから、上の緑のつまみを回してあげると、中のボールが回転して水気をとってくれるんです。

おとさん的にはベストグッズです!

ダイソーで購入したのですが、300円だったかな?

大きなお店では品揃えしているかもしれません。ご興味のある方は是非探してみてください。

 

それでは、本日も頑張りましょう!